風通しの良い部屋

■家具の配置で部屋の空気の流れも変わる

暑い季節には、部屋の窓を開けたり、エアコンや扇風機を使って過ごす時間が増えますよね。
近頃は真夏日も多いですから、日中などは特にエアコンをつけて過ごしているというご家庭も多いかと思います。

 

どんなに暑い日であってもエアコンさえあれば部屋の中では快適に過ごせるはず……なのですが、中には「エアコンはちゃんと稼働しているのに部屋全体が涼しくならない」という悩みを抱えている方も。

 

その原因は、風が通りにくく空気がよどみやすい家具の配置にあるかもしれません。
なんだか今一つに部屋が冷えない気がするという方は、部屋の中の家具の配置を見直してみるとより快適で過ごしやすいお部屋に生まれ変わる可能性がありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

■換気ができる部屋であることのメリット

今は暑い季節なので涼しくなるかどうかが一番気になるポイントではありますが、そもそもどんな季節であっても風が通り空気の流れが良いこと、つまりしっかりと換気ができる部屋であることにはいろいろなメリットがあります。

 

換気ができるということは、部屋の空気が外の空気と入れ替わることができる、ということ。

 

たとえば夏の夜であれば、日中溜まってしまった室内の熱気を外の涼しい夜気と入れ替えることができますよね。
冬であっても、温かく湿気の多い室内の空気を、定期的に外の乾燥している空気と入れ替えるのは大切なこと

 

湿気が多い室内の空気をそのままにしていると、ひどい場合には天井や床、壁、その他室内にあるさまざまな物にカビがついてしまうこともあります。
見た目が悪く不衛生であるのはもちろん、アレルギーの原因にもなってしまいますので、部屋の湿度はできるだけ低く保っておくに越したことはありません。

 

その他にも、たとえば掃除をした後のほこりっぽい空気を外のきれいな空気と入れ替えたり、匂いの強い食事をした後空気の入れ替えをしてすっきりさせたり……部屋の換気をしたい場面というのは普段意識している以上に多いものですし、部屋の快適さのみならず、そこに住む人の健康を考える上でも重要なメリットがいくつもあります。

 

したいと思ったときにすぐ換気ができる部屋づくりは、過ごしやすさや健康維持にも効果的といえるのです。

 

■部屋の風通しをよくするためのインテリアコーディネート

毎日の快適な暮らしと健康維持のために、夏だけではなく年間を通して重要な換気。
風がしっかり通る部屋をつくるためには、大きめの家具をどう配置するかが大切なポイントになります。

 

空気がよどみなく流れるインテリアコーディネートをするために押さえておきたいコツをご紹介します!

・窓を塞がないように家具を配置する

一番の基本は、外気を取り入れる入り口にもなる窓を塞がないように家具を配置するということ。

 

太陽光を取り入れて明るい部屋にするために窓を塞がないよう気をつけているという方も多いかと思いますが、明るさだけではなく風通しのためにももちろん有効です。

 

窓の前には極力家具を置かないようにしたいですが、部屋の構造やスペース上どうしても窓側にもソファやベッドなど大きめの家具を置くしかないという場合には、できるだけ高さが低いものを、ある程度窓から距離を取った位置に選ぶようにしましょう。
窓を完全に塞ぐことがないですし、圧迫感が少なくすっきりとして見えるので見た目にも風通しの良さを感じられます。

 

また、窓だけではなく換気扇や換気口も同様にフリーにしておかなければいけない場所。

 

部屋の対角線上の両端にそれぞれ窓がある場合は両方を開けておけば自然と風が通りますが、部屋のつくりによっては窓が片方の側にしかないこともありますよね。
そんなときには、換気扇や換気口を風の通り道として活用することになります。
そんな換気扇や換気口を大きな家具で塞いでしまっては、せっかく設置してある意味がなくなってしまいます。

 

特に換気口は部屋の壁の中でも目立たないよう隅の方につくられていることが多いので、タンスや本棚、ベッドなど、壁に添わせて置くような大きな家具で塞がれてしまいがち。
もちろんその前に物を置くのは避けるのがベストですが、どうしても換気口の前になんらかの家具を置かなければいけない場合には、その間にしっかりスペースを確保するよう心がけましょう。

 

風が通る道を遮断してしまわないよう、部屋のどこに換気扇や換気口があるかは事前に把握しておきたいですね。

・ひとつひとつの家具の間にスペースをある程度確保する

部屋をひとつの箱として考えると、大きな家具はきっちり詰めて置き、残りのスペースを広く確保するのが良いように思いがちです。

 

もちろんある程度詰めて置くことでスペースが空き、そこでのんびり過ごせるようにするのも場合によっては効果的なインテリアコーディネートではあります。
ですが、あまりにも家具どうしの距離が狭すぎると、当然空気の流れも悪くなってしまいます。

 

特に大きな家具は並べて置かれることも多いので、つい効率的にスペースを使おうとして風通しが悪くなってしまう、というパターンになりがち。
人が通る動線はもちろんですが、風が通るときどう空気が流れていくのか、その動線についても考えながらインテリアコーディネートをしていきましょう!

 

■家具の大きさと部屋のスペースのバランスが取れていれば自然と風通しの良い空間に!

風通しの良いインテリアコーディネートをするための大前提として覚えておきたいのが、部屋の広さに合わせた家具を用意するということです。

 

部屋の広さに見合わない大きすぎる家具を置くと、当然のことながら部屋の中に残されるスペースはそれだけ少なくなりますよね。
家具が大きすぎて部屋のスペースに余裕がなくなってしまうと見た目にも圧迫感があり落ち着かない室内になってしまう他、動線が確保しにくいというデメリットがあります。

 

そして、それらのデメリットに加えて、風がきちんと吹き抜けるだけのスペースが確保できていないことで空気の流れも悪くなることも忘れてはいけません。
見た目にはこだわらないたちだからと好き勝手に家具を配置してしまうと、場合によっては換気もしにくい部屋になってしまうのです。

 

家具を揃えるときについつい見落としがちなのが「高さ」です。幅や奥行きについてはちゃんと調べていても、高さのことは気にせず家具を用意してしまい、部屋の天井の高さや他の家具とのバランスが取れなくなってしまうことがよくあります。

 

部屋のスペースや窓に対して背が高すぎる家具が多いと、風が通る道がなくなってしまい、空気の流れも悪くなります。

 

また、エアコンの風が直接家具に当たると、温度の変化や乾燥によって一部が変形してしまったり、素材によってはひび割れてしまったりすることも。
できるだけ長く家具を使えるよう大切にするためには、エアコンとの位置関係や送風の方向についても考慮したいところですね。

 

インテリアコーディネートについて、よく「部屋をより広く見せる開放感のあるレイアウト」が重要だと紹介されています。
高さが低めの家具を揃えたり、家具を部屋の端に寄せて配置し部屋の真ん中にスペースを作ったりすると、開放感のあるインテリアコーディネートになるといわれていますよね。

 

開放感のあるインテリアコーディネートは見た目にもすっきりしていますし、スペースがしっかり確保されているので部屋を使う上でも便利です。そして、もちろんそれだけではなく、風の通りがよく、空気もしっかり流れる換気しやすい部屋づくりのためにとても大切なポイントでもあります。

 

暑い季節に一番その大事さが実感できる「部屋の風通しの良さ」。
他の季節であっても部屋の快適さを決める要因のひとつです。

 

しっかりと風が通れる道を確保するため、部屋の広さと必要な家具、そしてそれぞれをどうレイアウトするかを考えて家具の大きさや高さ、配置する場所を考えましょう!

インテリア家具を探す

  • ADVICE インテリアコーディネートワンポイントアドバイス
  • DOWN FUTON 羽毛布団
  • RUG ラグマット
  • ASIAN FURNITURE アジアン家具
  • かしこいベッドの選び方
  • かしこいソファの選び方
  • かしこいテレビ台の選び方
  • 購入前に知っておきたい布団のアレコレ
  • ご不要になった家具の処分について
  • 組み立て・設置と不要家具の引き取りについて
  • インテリア用語集
トップ