収納ベッドを快適に使おう!設置に必要なスペースとは
ベッドと収納、2つの機能を持つ「収納ベッド」は、「限られたスペースを有効活用できる家具」として、近年注目を集めています。
デッドスペースになりがちなベッド下空間を、日常アイテムの収納場所として使うことで、部屋の中に散らかりがちなモノを減らすことにもつながります。
ベッドの大きさを大きくすればするほど、確保できる収納空間も広くなりますが、部屋の面積に対して大きすぎるベッドを選ぶと、かえって使い勝手が悪くなってしまいます。
そこで今回は、収納ベッドの特徴と共に、部屋の大きさと使い勝手、収納ベッドレイアウトの工夫についてご紹介したいと思います。
「置ければOK」は危険です
ベッドは、現代の日本人にとって欠かせない家具の1つとなっています。
ベッドで寝ることで、
・ホコリによる悪影響を最小限に抑えられる
・いちいち布団を押し入れにしまわなくてもよい
・寝たり起きたりする動作が楽
・外国風のオシャレな生活ができる
といったメリットを享受できるでしょう。
しかし、「絶対にベッドで寝たい!」という強い気持ちでいると、やってしまいがちなのが「部屋の寸法を測り、ギリギリだけど設置できるからOK!」という決断です。
一般的な日本の住宅において、「6畳間」の平均サイズは360cm×270cmです。
「4畳半」になれば270cm×270cmになりますし、「8畳間」になれば360cm×360cmとなります。
まずはこの数字を、頭の中に置いておいてください。
ベッドのサイズは商品によって多少異なりますが、以下のようになります。
・シングルサイズ……約100cm×210cm
・セミダブルサイズ……約125cm×210cm
・ダブルサイズ……約145cm×210cm
通路とは、
・寝たり起きたりする動線を確保するため
・シーツやマットなどの寝具をこまめに交換するため
に必要となるものです。
いつでも快適な睡眠環境をキープできることでしょう。
さて、気になる通路幅についてですが、「60cm」確保できれば十分と言われています。
部屋のサイズに合わせて、どう設置するのがベストなのか検討してみてください。
収納ベッドの場合は「収納アクション」にも注目を!
通常のベッドの場合は、「ベッド本体サイズ」と「通路分」を確保すれば、安心して使うことができます。
毎日の出し入れが苦痛になれば、せっかくの収納場所も単なるデッドスペースになってしまいますね。
どの程度の引き出しがセットになっているのかは、商品により異なります。
例えば、「ウォールナットデザイン収納ベッド【CRF】」の場合、セットになっているのは、内寸W92×D43×H10cmの引き出しが2つです。
ベッド幅にプラスして、引き出しを無理なく引っ張りだすためのスペース、さらに引き出した収納の前で作業をするスペースを確保しましょう。
作業スペースとしては、60cm程度の幅が確保できると、非常に動きやすくなります。
ベッドをどのように設置したいかは、個人によっても好みが分かれるポイントだと言えるでしょう。
インテリアにも「定説」はありますが、自分自身がもっともくつろげるスタイルを取り入れるのがベストです。
収納ベッドの中には、こうした事態を見越して、「ベッドの左右どちらにも引き出しが設置できるよう設計されている商品」があります。
通路幅ギリギリしか確保できない場合には?
このような場合には、跳ね上げ式の収納付きベッドを採用するのがおすすめです。
また、ベッド下の大容量空間を丸ごと活用できるため、布団やカーペットなど、大きくてかさばる荷物も収納することができます。
まとめ
サイズを確認する際には、実際に導入予定の部屋に、メジャーを当ててシミュレーションしてみるのがベストです。
Njiro Hayabusa
当ブログ管理人。家具選びの際に役立つ情報や人気商品、おすすめのアイテムなど、インテリア家具にまつわるいろいろなお話をできたら、と思っています。
ベッドの最新記事
-
CATEGORY : ベッドUPDATE : 2022/09/24
-
CATEGORY : ベッドUPDATE : 2022/04/06
-
CATEGORY : ベッドUPDATE : 2022/01/13
-
CATEGORY : ベッドUPDATE : 2021/07/11