寒い冬を暖かく過ごす!こたつ選びのポイント
CATEGORY :
その他
冬の寒さが苦手で、毎年困っている人も多いのではないでしょうか。
手足が冷えてしまうと寝つきが悪くなってしまうので、寝具選びはとても大切です。
また、日本人の寒さ対策の代名詞ともいえる「こたつ」もいろいろなタイプがあります。
そこで今回は、寒さに負けず冬を乗り越えるための寝具やこたつ選びのポイントについて解説をしていきます。
目次
暖かい寝具を選ぶためには素材が重要
Aki
布団カバー、シーツ、毛布などを選ぶ際、生地や素材の種類が多く迷ってしまう場合があります。
特に、冬は暖かさを重要視した選択が大切です。例えば、布団カバーはポリエステルの起毛生地が暖かさの面で優れていることを覚えておいてください。
特に、冬は暖かさを重要視した選択が大切です。例えば、布団カバーはポリエステルの起毛生地が暖かさの面で優れていることを覚えておいてください。
さわり心地もふわふわしており、よい感触です。ただし、静電気が立ちやすい点には注意。
また、暖かくなり過ぎるケースもあるので部屋の暖房を適切に調整するようにしましょう。
また、暖かくなり過ぎるケースもあるので部屋の暖房を適切に調整するようにしましょう。
Nijiro
布団カバー自体の暖かさを少し抑えたいのであれば、コットン生地の布団カバーを選択するのも悪くありません。
コットン素材のため蒸れにくく、寝心地がよくなります。
Aki
ベットシーツで暖かい素材といえば、マイクロファイバーでしょう。さわり心地が柔らかく、保湿性も高いのが特徴です。
しかし、ほこりがたまりやすいので、アレルギーや喘息を持っている人には、あまり向いていません。
しかし、ほこりがたまりやすいので、アレルギーや喘息を持っている人には、あまり向いていません。
吸湿発熱フランネル生地も、寒さに弱い人におすすめできるベットシーツ。
生地自体が暖かいだけでなく、吸湿発熱機能も付いているので寒がりでも安心です。
吸湿発熱機能は、肌を乾燥させやすいため素肌を露出したまま寝るのは避けるようにしましょう。
生地自体が暖かいだけでなく、吸湿発熱機能も付いているので寒がりでも安心です。
吸湿発熱機能は、肌を乾燥させやすいため素肌を露出したまま寝るのは避けるようにしましょう。
Nijiro
寒い冬に快適な睡眠をするためには、暖かい毛布も欠かせません。
毛布といえばウール(羊毛)です。
Aki
ウールは、暖かいだけでなく吸湿性と弾力性も兼ね備えています。また、汚れにくくあまり色あせしないのもメリットです。
暖かさと軽さを両立した素材を望むのであれば、ニューマイヤー毛布を選んでみてはいかがでしょうか。
通常のマイヤー毛布は2枚の布で構成されていますが、ニューマイヤー毛布は1枚の布で同レベルの暖かさ得られるといわれています。
通常のマイヤー毛布は2枚の布で構成されていますが、ニューマイヤー毛布は1枚の布で同レベルの暖かさ得られるといわれています。
Nijiro
こたつの布団、テーブルを選ぶときのチェックポイント
こたつは消費電力が低く、スイッチ一つで手軽に暖かくできるため、冬の寒さ対策にとても役立ちます。
ここでは、こたつを選ぶときのポイントとなる「布団」と「テーブル」について確認していきましょう。
Aki
まず、布団は厚さによって特徴が異なります。
厚がけ布団は、断熱性と保湿性が高く暖かさを保持するのに適しているでしょう。感触もふかふかしており、こたつらしい点が魅力です。
ただし、ボリュームが大きく多少かさばってしまい洗濯する際にも苦労する点はデメリットといえるでしょう。
厚がけ布団は、断熱性と保湿性が高く暖かさを保持するのに適しているでしょう。感触もふかふかしており、こたつらしい点が魅力です。
ただし、ボリュームが大きく多少かさばってしまい洗濯する際にも苦労する点はデメリットといえるでしょう。
一方、薄がけ布団の場合は、サイズがコンパクトなため、収納や洗濯がしやすい点がメリットです。薄くても、暖かい空気を逃がしにくいことが特徴になります。
ただ、保湿性に関しては厚がけ布団よりも劣るでしょう。
ただ、保湿性に関しては厚がけ布団よりも劣るでしょう。
Nijiro
▼下記の商品ページをご参考にしてください。
→マイクロファイバーこたつ布団【VKF】掛け敷き2点セット
→マイクロファイバーこたつ布団【VKF】掛け敷き2点セット
コタツのテーブルを選ぶときには、サイズがとても大切です。
こたつ本体とセットであれば、特に考えなくても問題ありません。
しかし、別売りのときは布団とのサイズを合わせたテーブルを購入しましょう。
こたつ本体よりも100cm以上大きい布団が適しています。
Aki
厚がけ布団、薄がけ布団によっても少し変わってくるため、よくわからない場合は店員に確認してみてください。
テーブルの形は、長方形や正方形、だ円などがあります。家族で使うなら長方形、カップルなら正方形、デザイン重視なら円形などライフスタイルや好みにあった選び方が一般的です。
Nijiro
ローソファーを組み合わせるとコタツがより快適に
Aki
こたつは、暖かく快適ですが、床に座る姿勢が少しつらい人もいるでしょう。その場合、ローソファーをこたつに取り入れれば、よりくつろぎやすくなります。
こたつ用にローソファーを購入する場合は、こたつの天板の位置を確認してください。
座卓タイプのこたつは、床面から天板内側までの距離が30~40cmのものが多い傾向です。つまり、高さが20cm以下のローソファーであれば、膝から下もこたつに入れられます。
座卓タイプのこたつは、床面から天板内側までの距離が30~40cmのものが多い傾向です。つまり、高さが20cm以下のローソファーであれば、膝から下もこたつに入れられます。
Nijiro
これより大きめのソファーを用意してしまうと、膝から下をこたつに入れるのが難しくなりますが、大きめのかけ布団であれば足を覆うことは可能です。
「ヒーターの真下に足を入れるのは熱すぎる」と感じる人は、ローソファーの大きさにあまりこだわらなくても問題ありません。
立ち座りが楽!オールシーズン使えるこたつヒーター搭載のダイニングセット
こたつといえば、床に座って使うものが一般的でした。
しかし、現代ではこたつヒーター搭載のダイニングセットも人気を集めています。
Aki
普通の椅子やソファとテーブルを使用し、暖が取れる点が特徴です。
こたつは、立ち座りのたびに足腰に負担がかかるため、高齢者にとっては負担となりかねません。
しかし、こたつヒーター搭載のダイニングテーブルであれば、立ち座りがしやすくなります。
こたつは、立ち座りのたびに足腰に負担がかかるため、高齢者にとっては負担となりかねません。
しかし、こたつヒーター搭載のダイニングテーブルであれば、立ち座りがしやすくなります。
こたつ布団を外せば、通常のダイニングテーブルに変わるため、季節を問わずに使えることも魅力。
基本的に、こたつは暖房器具として使います。しかし、インテリアとしての役目も果たせるのがこたつヒーター搭載のダイニングセットの強みです。
基本的に、こたつは暖房器具として使います。しかし、インテリアとしての役目も果たせるのがこたつヒーター搭載のダイニングセットの強みです。
Nijiro
あったか寝具と便利なこたつがあれば寒い冬でも問題なし
Aki
冬は、寒さが厳しく気がめいってしまう日もあります。
しかし、暖かい寝具やこたつを用意しておけば、寒さに凍えることなく安心して過ごせる日が多くなるでしょう。
しかし、暖かい寝具やこたつを用意しておけば、寒さに凍えることなく安心して過ごせる日が多くなるでしょう。
寝具はできるだけ暖かい素材にこだわり、こたつは用途にあったものを選ぶようにしましょう。
こたつで足腰がつらいと感じたら、こたつヒーター搭載のダイニングセットを購入することも方法の1つです。
こたつで足腰がつらいと感じたら、こたつヒーター搭載のダイニングセットを購入することも方法の1つです。
Nijiro
その他の最新記事
-
CATEGORY : その他UPDATE : 2023/06/08
-
CATEGORY : その他UPDATE : 2021/06/02
-
CATEGORY : その他UPDATE : 2021/01/30
-
CATEGORY : その他UPDATE : 2021/01/22