収納ベッドの湿気対策

便利でお部屋がキレイに片付く収納ベッド。今、ベッドの中で一番人気のインテリア・アイテムですが、実は弱点があります。

 

それは、収納部分は湿度が高くなりやすいのです。

 

収納部分は四方が囲まれた空間になりますので、どうしても通気性が悪くなり、湿気が溜まりやすくなってしまいます。

 

そこで今回は、収納ベッドの湿気対策について解説してみたいと思います。

 

 

便利なはずのベッド。でも、下が実は……

Aki
Aki
人間は睡眠中にたくさんの汗をかきます。
その量はなんとコップ一杯分ほど。その汗は布団やマットレスに吸収されていきます
毎日のことですので、ベッド下がどれだけ湿気っぽくなるかは、想像するだけで恐ろしいですね。
Nijiro
Nijiro

 

さらに、ベッドの収納部分は空間の中でも下部になりますので、「ホコリ」が侵入しやすくなります。

 

「湿気」と「ホコリ」といえば、カビやダニが大好きなもの。

Aki
Aki
ダニは湿度が高くなると(だいたい湿度が65~85%程度になると)、繁殖しやすくなります。あのジメッとした感じが大好きなのです。

ダニはホコリの中に含まれる細かい食べ物のカス、フケやアカなどをエサとしています。

 

また、ホコリは単なるゴミではなく、カビの胞子もたくさん含んでいます。

つまり、「湿気」と「ホコリ」がたまりやすい収納部分は、ダニとカビが繁殖しやすい場所なのです。
Nijiro
Nijiro
harry
harry
ですから、収納ベッドを買った後でもっとも大切になるのは、お部屋に合ったおしゃれなカバーリングをすることではなく、マメな掃除と湿気対策なのです。

 

便利な除湿剤もありますが、掃除をマメにする方がずっと効果があります

Aki
Aki
ホコリを取り除く時には、引き出しを取り外しますね。
そうするとベッド下部の空気を換気をすることになるので、結果的に湿気を追い出すことができるのです。

 

 

毎朝の習慣が湿気対策に

Aki
Aki
シーツの下にはダニやカビが・・・と思うとゾッとしてしまいますね。

 

でも、日々「換気」を心掛ければ、毎日のように引き出しにしまったモノを全部出し、隅々までホコリを掃除機で吸い取らなくても大丈夫です。

 

まずは、掛け布団の中にたまった熱と湿気を飛ばし、窓を開けて換気をしましょう。

朝目覚めた時、布団の中は心地良く温まっていますね。これは熱を含んでいる証拠。
起きたら掛け布団を大きくめくって、そのまま10分ほど広げておきましょう
Nijiro
Nijiro
harry
harry
出しっ放しにするのがイヤでも、すぐにはしまわないことをおすすめします。
しばらく放っておくことで、体温や汗の湿気を飛ばすことができます

 

ちなみに換気のコツは、窓を2つ以上開けること。

 

 

・1つの窓はフレッシュな空気の入り口に、2つ目の窓は室内に溜まっていた空気の逃げ道になります。

 

・2つ開けた方が、1つだけ開けた時よりも早く部屋全体の空気の交換ができます。

 

 

湿度が55%以下になると、ダニにとっては繁殖しにくい環境となります。

Aki
Aki
ですから、毎日空気の交換をすれば、部屋にこもった湿気を追い出し、ダニの繁殖も防げて一石二鳥というわけです。

 

 

健康的で快適な生活のためにはまず掃除!

毎日は無理でも、定期的に引き出しをすべて引っ張り出して徹底的に掃除しましょう。

Aki
Aki
日常的に換気をする習慣がついていれば、ホコリ自体は乾燥してるので、それほど手間がかかりません。
キャスター式の引き出しなら取り出しやすいので、掃除が苦手な人にはおすすめです。
死角になりやすいのが、引き出しの反対側にあるスペースです。
この空間はマットレスを動かさない限り、空気がほとんど動きません。
つまり湿気がたまりやすいポイントで、結露で床が濡れてしまうこともあります。
Nijiro
Nijiro

 

引き出しの反対側の空間

 

収納ベッドは整理整頓には欠かせない便利なインテリアですが、油断は禁物。

 

季節モノなどをしまいこんで、閉めっぱなしにしておくと、ホコリが湿気を吸ってまさにカビとダニの宝庫に。

 

季節モノの収納

 

harry
harry
健康的で快適な生活のためには、ズボラにならず、定期的なお掃除と換気を心掛けましょう。

 

マットレスの湿気対策

また、マットレスの換気も大切です。

Aki
Aki
マットレスを敷きっ放しにしている人、けっこういらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、マットレスにも湿気は溜まりやすいので、定期的に湿気を飛ばさないと、環境によってはカビだらけになってしまうことも。
マットレスの簡単な湿気対策としては、裏表をひっくり返すこと、また、マットレスを立てかけて、風通しの良い晴れた日に、干してあげるのも有効な対策です。
Nijiro
Nijiro

 

マットレスの裏表を返すことにより、荷重がかかりやすいスプリング部分が変わることになりますので、スプリング自体のメンテナンスにもなります。

 

harry
harry
収納ベッドの湿気対策、けっこう面倒かもしれませんが、収納物を守るためにも、ベッド自体を長く使うためにも、ぜひ実践していただくことをおすすすめいたします。

 

 

■この記事の主担当
Aki Kawashima
インテリア家具ショップで店長、リフォーム会社でアドバイザー等を歴任。豊富な経験と知識をベースに、お洒落なインテリア家具の魅力をお伝えいたします。

インテリア家具を探す

  • ADVICE インテリアコーディネートワンポイントアドバイス
  • DOWN FUTON 羽毛布団
  • RUG ラグマット
  • ASIAN FURNITURE アジアン家具
  • かしこいベッドの選び方
  • かしこいソファの選び方
  • かしこいテレビ台の選び方
  • 購入前に知っておきたい布団のアレコレ
  • ご不要になった家具の処分について
  • 組み立て・設置と不要家具の引き取りについて
  • インテリア用語集
トップ