犬用のケージ

庭ではなく室内で犬を飼うときには、犬用のケージが必要になります。

 

デザインによっては一見動物園で見る檻のような印象もあり、犬を大切に思っていればいるほど「なんだか閉じ込めているようでかわいそう」と感じてしまうかもしれません。

 

また、室内にそういった見た目のケージがあることで、お部屋の全体的な雰囲気のバランスがなんとなく取れなくなり、インテリアコーディネートが上手くいかなくなってしまうという懸念もありますよね。

 

ですが、犬の習性から考えても、自分だけのスペースとして使えるケージはとても大切でなくてはならないもの。

そこで、他の家具やインテリアの持つ雰囲気も壊さず、犬にとっても快適に過ごせるケージを選ぶポイントをご紹介します!

 

なぜ犬用のケージが必要なのか?

室内で犬を飼うときに必要とされる犬用のケージ。サークルやハウス、クレートなど形状や用途によってさまざまな名前で呼ばれることがありますが、何にせよ犬だけが使えるスペースを準備してあげることが大切です。

 

その理由としては、犬の持つ習性が深く関係しています。

犬の習性

もちろんお掃除のときなど犬が部屋の中を自由に歩き回っていると困るときに入っていてもらう、という使い方もありますが、それ以上に犬にとっての「自分だけのテリトリー」を用意してあげる、という意味が大きいのです。

 

今でこそペットの代表的存在である犬ですが、その先祖であるオオカミは当然野生で、自然の中で暮らしていました。

 

その頃の地面に穴を掘って寝床としていた習性は今も犬に受け継がれていて、入り口以外をぐるりと囲まれた狭い空間は犬にとって本能的に安心できる場所なのだそう。

 

犬は種類によってさまざまな見た目や性格をしていますが、基本的な習性は先祖であるオオカミから受け継いでいるところが大きいため、こうした共通点があるんですね。

 

人の都合だけで閉じ込めるのではなく、「狭くて囲まれている」安心できる場所を用意するのが愛犬のためにもなるのです。

トラブル防止

もちろん、人の目の届かないところでのいたずらを防止するためにもケージは役に立ちます。

 

すぐ側にいていけないことをしたら叱ったり止めたりできるときなら良いですが、家族がみんな出掛けていて犬だけでお留守番をしているときなど、自由に歩かせているのはやっぱり不安ですよね。

 

家具や壁、床が傷つけられていたり、棚から物が落とされてしまったり、コード類がかじられていたり、何かを誤飲してしまったり、遊んでいるうちに怪我をしてしまったり……その他にも、予想のつかないトラブルが起こる可能性はたくさんあります。

 

飼い主の目の届かないところで起きるトラブルから愛犬を守るためにも、ちゃんとしたケージは必要不可欠なのです。

来客への配慮

また、ケージがないと来客があったときなど見慣れない人に向けて吠えてしまう、威嚇をしてしまうといった問題も出てきます。

 

ケージのような決まったスペースを飼い主が用意しない場合、犬にとって部屋全体が自身のテリトリーのように感じられ、そこへ入ってくる知らない人はみんな敵のように思えてしまうのだとか。

 

お客様に安心していただくためにも、ケージをきちんと用意してあげることが大事です。

 

ケージの置き場所はリビングがおすすめ!

犬がのんびりと安心して過ごせるスペースでもあるケージ。

 

その置き場所としておすすめなのは、やっぱり家族みんなが過ごす時間の長いリビングです。

 

犬用ケージをリビングに設置

 

犬はもともと群れで生活する生き物なので、家族の存在をちゃんと感じられる部屋にいるのを好みます。

 

飼い主の側から考えても、いつでも誰かが様子を確かめられる場所にいてくれると安心できますよね。

 

部屋の広さや家具の置き方によってケージを置ける場所は変わるかと思いますが、犬にとって大きな音がするテレビなどの側や出入り口の近くは避けて、落ち着いていられる配置を考えてあげましょう。

 

スペースがない、いつでも騒がしすぎるなどの理由でリビングにケージを置くのが難しいときは、犬用のラグマットを用意するなど、犬がくつろいで遊んでいられるスペースをリビングに、ケージはまた別の部屋に…というように、安心して過ごせる場所をケージとは別の形で用意してあげるのがおすすめです。

 

インテリアの雰囲気も壊さず使いやすい犬用ケージの選び方

ケージを用意する上で気をつけておきたい基本からインテリアコーディネートを邪魔しない選び方まで、購入前にチェックしておきたいポイントをご紹介しましょう。

設置場所と犬のからだの大きさに合ったサイズのケージを選ぶ

当然のことではありますが、そのケージを使う犬のからだに見合ったサイズを選ぶのは基本中の基本です。

 

犬用ケージのサイズ

 

広い場合には問題ないですが、犬のからだの大きさに対して狭すぎるとその中にいるだけでストレスがかかってしまいます。

 

いくら狭いところが好きとはいえ、中に入っていても窮屈に感じないだけの広さは確保してあげましょう。

 

犬がケージの中で余裕を持ってくるりと回り、からだの向きを変え方向転換できるくらいの広さを目安として、どれくらいの広さが最低限必要なのか確かめてみてください。

 

といってもほとんどの場合子犬のうちからケージを購入することになるかと思いますので、将来的にどれくらい大きくなるかを想定して選んであげましょう。

 

もうひとつ考慮したいのが、ケージを置く部屋の他の家具の配置やインテリアです。

 

ケージを置くのにおすすめのリビングはソファをはじめとした大きめの家具が多い他、家族みんなが集まりあちこちを歩き回るため、動線もしっかり確保したい部屋ですよね。

 

ケージのせいで動線が塞がれてしまったり家具を使いにくくなったりしないよう、部屋の持つ機能やスペースにも配慮してケージのサイズを決めましょう。

スペースに余裕がないときは扉が引き戸のものがおすすめ

どんな家具でもそうですが、扉を開けて使うものはその分のスペースも確保しておかなければいけません。

 

扉を閉めているときは問題なく置けていても、いざ開けようとしたら壁や他の家具にぶつかってしまうのではちゃんと使えませんよね。

 

犬用のケージも、もちろんきちんと開閉できるだけのスペースを確保して設置する必要があります。

 

ケージのサイズから考えるとスペースに余裕がなくなりそうだという場合には、扉が引き戸になっているタイプのものがおすすめ。

 

引き戸開閉式の犬用ケージ

 

 

扉の開閉分のスペースがいらないので、その分だけ余裕を持って設置できます。

インテリア性で選ぶならどんな部屋にも馴染みやすい木製のケージを

愛犬が使う物である以上機能性が大切なのは言うまでもありませんが、やっぱりお客様をはじめ多くの人が集まるリビングに置くならインテリア性も重視したいところです。

 

犬を飼っているとただでさえ犬用のおもちゃやトイレなど細々とした物が増えますし、そういったグッズは1つひとつのかわいらしさなどで選んでしまいがち。

 

全体的に統一感がなく、ごちゃっとして雑然とした見栄えになりやすいのです。

 

その中にシンプルすぎるケージがあると、ますますインテリアコーディネートの雰囲気が台無しになってしまいそうですよね。

 

すっきりとして部屋のインテリアにも馴染むケージを選ぶなら、素材に木が使われているタイプのケージがおすすめ。

 

リビングにある他の家具や周囲の色合いなどを揃えるとさらに統一感が増して全体の雰囲気にもしっくりきやすいです。木製のケージは高級感もあり、檻のような印象も感じられないのもポイントです。

 

インテリア性の高い犬用ケージ

 

 

 

大切な家族の一員であるペット。

 

お互いに素敵なお部屋で快適に暮らすため、見た目も機能性も兼ね備えたケージを選んであげましょう!

インテリア家具を探す

  • ADVICE インテリアコーディネートワンポイントアドバイス
  • DOWN FUTON 羽毛布団
  • RUG ラグマット
  • ASIAN FURNITURE アジアン家具
  • かしこいベッドの選び方
  • かしこいソファの選び方
  • かしこいテレビ台の選び方
  • 購入前に知っておきたい布団のアレコレ
  • ご不要になった家具の処分について
  • 組み立て・設置と不要家具の引き取りについて
  • インテリア用語集
トップ